sustainablefoodasia

【プレスリリース】Sustainable Food Asiaが「SusHi Tech Tokyo 2025」にフードテックスタートアップ企業とともに出店し最先端の食体験をお届け

⽇本や東南アジアの企業と協⼒し、サステナブルな⾷材の研究開発やPR支援等を行うSustainable Food Asia 株式会社は、アジア最大のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」において、フードテックスタートアップ企業10社のサステナブルフードの紹介・販売を行います。

販売商品の一例として、SFAの自社商品である「ジャックフルーツ」を使ったフルーツミートのしぐれ煮入りおむすびや、プラントベースかつグルテンフリーの讃岐うどんなどを販売し、最先端の食体験を提供します。

SFAは、東京都の多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の協定事業者として、持続可能な食産業の創出を目指し国内スタートアップ企業の東南アジア進出に向けたサポートを行うプログラム「Sustainable Food Innovation Program 」にも注力しており、今回販売するサステナブルフードにも含まれています。今回、最先端のテクノロジーが集結する「SusHi Tech Tokyo 2025」に、アップサイクルや発酵といったフードテック領域の企業とともに出展することで、イベントのコンセプトに即した“食”のかたちを提案し、来場者の体験価値向上の一助となれればと考えています。

【SusHi Tech Tokyo 2025開催概要】
開催日:令和7年(2025年) 5月8日(木)-10日(土)の3日間
※5月8日(木)-9日(金)はビジネスデイ、10日(土)はパブリックデイ
開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4〜6ホール(東京都江東区有明3-11-1)ほか
※会場とオンラインのハイブリッド開催
主催者:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
プログラム:セッション、ブース展示、ピッチコンテスト、ビジネスマッチングなど
SFAのブースの場所:フードエリア

 

詳細はプレスリリースをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000097540.html

Sustainable Food Asia運営施設

Sustainable Food Museum

所在地: 東京都港区西新橋1丁目17ー8 1F
電話番号: 080-1479-7886
メール:info@sustainablefoodasia.com
    MAP: https://maps.app.goo.gl/FoBjoP11L1NjMbbY9
    URL: https://www.sustainablefoodasia.com/sustainablefoodmuseum

Sustainable Food Lab

所在地: 東京都港区西新橋1丁目20ー10 サンライズ山西ビル1F・4F   
メール: info+sfl@sustainablefoodasia.com
    MAP: https://maps.app.goo.gl/8n7CBHtH5usAbpNC8
    URL: https://www.sustainablefoodasia.com/sustainablefoodlab