貧困問題、栄養課題(栄養失調/糖尿病などの生活習慣病を含む)、地球温暖化などの課題を大きく孕む現在、持続可能な食産業は世界中で求められています。
その課題を解決する食産業を日本から生み出すため、日本発のスタートアップを世界に展開していくため、東京都に日本の食のスタートアップを集約させ、海外へと展開していく機会を生み出し、新産業の創出を実現するプログラムを展開します。
| 期 間: | 2024年11月〜2026年3月末 | 
| 対象数: | 50社程度 ※62社 | 
| 費 用: | 無料(TOKYO SUTEAMの枠組みとなります) | 
| 内 容: | ウェビナーの開催、メンタリングの実施、ポップアップ等の支援 | 
| 特 典: | SFAが主催するウェビナーへの参加と、アーカイブの閲覧 | 
 
															現地市場調査・販路開拓
新規事業/パートナー開拓支援
Sustainable Food Camp
サステナブルフードの創造と拡大をテーマとしたカンファレンスへの参加費を無償にて提供
 
															 イベントやカンファレンスの事前/事後 
 フォローアップ面談
 メンター例:
 ・マレーシア / FanJapan 五木田氏
 ・シンガポール / Flagship Global Pte Ltd 横山氏
 ・インドネシア / PT Klik Eat Indonesia 青柳氏
 ・ベトナム / STAR Consulting Japan 荒島氏
 
															 都内で自社商品をPR販売できる
 ポップアップ店舗の展開
Sustainable Food Museum
喫食可能なフードテックスタートアップ紹介施設
Sustainable Food Lab
コワーキングスペース・キッチン運営(東京支社として登記可)
 
															各社の成長機会の創出
販売のためのPRだけではなく、大手企業などのアライアンス候補先へのPR機会を作り、資金調達やアライアンスの支援に繋げる